Diary -BiND Blog-

HOME > CATEGORIES > グルメ

しいたけ栽培にチャレンジ

しいたけ栽培キットを手にいれました!


私はしいたけが大好き、我が家の4才の二男もきのこが大好き。
説明書を片手に、さっそくチャレンジしてみることにしました。
なになに、水をかけて、ビニールに入れて、洗濯バサミで上をとめる、え、これだけ!




0日目


1日目



2日目


3日目



4日目



5日目


成長が早いので、前日と翌日、
朝と夕方ではっきりと成長していることが良く分かり、
楽しいです。
4才の二男は特に面白いようで、しいたけの様子をのぞいていました。


4日目、収穫に適した大きさになったと思われるしいたけが出てきました。
二男に収穫を頼むと、はりきって3つ収穫してくれました。
とれたてのしいたけを、すぐに食べてみました。

バターで焼いて、お醤油を少したらして食べると、
香りが良く、とてもおいしかったです。


5日目には、たくさんのしいたけがとれました。
片栗粉をまぶして、揚げ焼きにして、大さじ1のお砂糖と大さじ1のお醤油で味付けてみました。おいしいです。


このしいたけ栽培キット、説明書によると3~5サイクルはしいたけの栽培が楽しめるそうです。


現在は2週間のお休み期間中です。
お休みが終わったら、またまたしいたけ栽培を楽しむ予定です。

自分で栽培したとれたてのしいたけは香りもとてもよく、おいしいですよ。
しいたけ好きの方には是非お勧めです。


2018/03/26 T

신오오쿠보 에서 먹자!

新大久保で食べよう!



前回は新大久保の韓国食材をご紹介しましたので、今回は韓国料理をご紹介します。
韓国料理を食べるなら新大久保!


私は韓国料理が大好きでよく食べますが、新大久保にあるお店で食べる韓国料理は美味しいと思います。そして新大久保の韓国料理店の数は本当にたくさんあるので、食べたいお料理があるお店も見つけやすいかもしれません。

サムギョプサル、牛焼肉、ホルモン焼き、冷麺、ビピンパ、チヂミ、タッカンマリ、タットリタン、チムタク、プルコギ、プデチゲ、カムジャタン、ソロンタン、サムゲタン、ケランチム、ポックン、マンドゥ、ケジャン、チョッパル…
そしてもちろん、キムチにナムル。
お料理名を挙げればきりがありません。それだけ何でも食べられるのです。


最近、私が新大久保に食事に行った際に食べたお料理を紹介します。

まずはパンジャン

これらのおかずは、お料理を注文すると無料で出てくるものです。おかずの内容や品数はお店によって違いますが、1度にたくさんの種類が出てきて、おかわりもできます。数種類のキムチやナムル、マカロニサラダ、ポテトサラダ、切干大根の炒め物や韓国おでんが出てきたりします。ケジャン(蟹の醤油漬け)まで出てきたこともあります。

韓国かぼちゃ(ホバック)のナムル

このホバックは炒め物やジョンにしたり、チゲにもよく入っています。ズッキーニに味や食感が似ている野菜です。


キムチチーズチヂミ

もちもちふわふわです。チヂミの種類も豊富で、他には海鮮チヂミ、にらチヂミ、キムチチヂミ、青唐辛子チヂミ、ジャガイモチヂミ、豚肉ねぎチヂミ、韓国かぼちゃチヂミなど色々あります。

サムギョプサル(豚バラ焼肉)

店員さんが焼きながら一口サイズにはさみで切ってくれます。このお肉をにんにくやキムチ、青唐辛子などと一緒にサンチュに巻いて、ごま油、タレ、韓国味噌につけて食べます。

ホットック

そして食後のデザートや新大久保散策のおやつにおすすめなのは、このホットックです。ソウルの街中でよく見かけるホットックの屋台が、新大久保にもかなりの数があります。新大久保のホットックの中身は色々な種類がありますが、一般的なものはもちもちのパンのような生地の中にシナモンとナッツ入り黒砂糖の熱々の蜜が入っています。一口食べるだけで幸せな気持ちになれるスイーツです。ただ、中の蜜がとても熱いのでやけどにはくれぐれも注意してください、そして洋服やバッグにこぼれないようにも気を付けてくださいね。

みなさんも是非、新大久保で本場韓国の味を堪能してみてください。



2017/03/02 T

신오오쿠보 에 가자!

新大久保へ行こう!


今やコリアタウンとしてすっかり有名になった新大久保
韓国食材を買うなら新大久保!
韓国料理を食べるなら新大久保!

先日、私は新大久保へ行ってきました。
やはりスーパーも飲食店も、韓流ショップ、韓国コスメのお店もどこも混雑していました。

韓国食材を買うなら新大久保!
今回の私の目的は韓国食材の調達です。
韓国料理が大好きな私は、ビピンパ、チャプチェ、トッポギ、タットリタン、タッカルビ、ビビンネンミョン、ポックン、ムチム・・・食べたいと思ったものは可能な限り何でも作るので、食材は必要不可欠です。

日本でそれらの食材が揃うのが新大久保です、そしてひとつの食材についても種類が豊富にあるので、自分の好きなものを選べるのも最大の魅力です。


ほかにもキムチ、ラーメンやサムゲタンなどのインスタント食品、キンパやトッポキなどのお惣菜、お菓子、お茶、石鹸、石鍋、あかすりタオル・・・何でも売っています。

さらには店員さんの韓国語を聞いていると、
まるで韓国のスーパーに来ているような気分になります。

今回私は、コチュジャン、春雨、コチュカル、とうもろこしのひげ茶、チャンジャ、ごま油、ダシダ、シッケ(シナモンの香りがする伝統的な甘い飲み物)など買い込んで帰ってきました。

次回は韓国料理を食べるなら新大久保!
をご紹介します。

2016/05/25 S

とうがらしも

  写真2      写真3

  写真4      写真5

写真2 唐辛子の粉(上段)も春雨も(下段)
写真3 コチュジャンも
写真4 そして韓国焼酎、マッコリもこんなにたくさんの種類がならんでいます!
写真5 トゥッペギ(土鍋)です

들깨가루 トゥルケカル  えごまの粉

 

近年アサイーやチアシード、アマランサスといったスーパーフードが注目され、手に入れることも難しくなるほど人気が出ています。
そして、えごま油はスーパーフードではないものの認知症予防に効果があるなどとテレビで紹介され話題になっています。



えごま油がどうして認知症予防になるのか、
それはえごま油に含まれている a‐リノレン酸 の働きです。

a‐リノレン酸 自体は脳の神経細胞に直接影響を与えるわけでは
ないのですが、それが体内に入ると、
分解され栄養素 EPA と DHA になります、
それらが老化によって弱まった脳の神経細胞を
活性化させる働きがあるのです。


つまり a-リノレン酸 を摂ることで細胞の死滅を妨げるので、
認知症予防に繋がるのです。
そしてその a-リノレン酸 を多く含むのがえごま油なのです。

また、えごま油は美肌効果やコレステロールを
下げてくれる働きもあるようです。
ただし、えごま油は熱に弱いため、
熱を加えない料理方法で摂るのが良いそうです。


そこで私が最近よく使っているのが、えごまの粉です。
えごまの粉にももちろん a-リノレン酸 は含まれています。
すりごまと似ているのですが、
大きな魅力はえごまの独特な香ばしさとまろやかさです。


和食ではあまり馴染みのない調味料かもしれませんが、
韓国では一般的な調味料のひとつです。

韓国語ではえごまのことをトゥルケ
えごまの粉はトゥルケカルと言い、
ソウルのスーパーマーケットでは
色々なメーカーのトゥルケカルが並んでいます。

これはソウルのスーパーマーケットで売っている トゥルケカル です。




これは日本で買ったものですが、原産国は 韓国 です。


トゥルケカルの使い方は色々ありますが、
スープやお鍋、
スジェビに入れたり、
和え物や炒め物に入れたりします。


これはカムジャタンと言って、
豚の背骨とジャガイモを煮込んだお鍋です。

野菜の上やスープにかかっている
すりゴマのようなものがトゥルケカルです。
香ばしい風味のトゥルケカル入れることによって
味にぐんとコクや深みが出ます。



ほかには、大根やほうれん草などの野菜をごま油とにんにく、
お醤油と一緒に炒めるだけでも美味しい一品になりますし、
私は韓国の石焼ビピンパに使う石鍋を持っていないので、
土鍋を使うのですが、
土鍋ビピンパにもトゥルケカルをひと振り。
唐辛子と生姜、にんにくをたっぷり入れた
韓国風のスープにトゥルケカルもたっぷり加え、
鍋焼きうどんを作っても絶品です。

皆さんもトゥルケカルを見つけたらぜひ使ってみてください。


2016/03/16 S

体験セミナー

 

皆様、こんにちは


突然ですが、こちらの絵は、
何の植物の芽だかおわかりになりますでしょうか?



 正解は、コーヒーの芽です。



「そのまま出てくるの(!?)」という驚きと共に
 可愛らしさも感じられます。

 コーヒー豆(種)の形はご存知でも、上のように芽を出すことは、
 ご存知ではない方のほうが多いのではないかと思います。




 先日、当事務所の近所の

『 UCCコーヒーアカデミー東京校 』  にて、

 体験コーヒーセミナーを受講してきました。



 体験コーヒーセミナーは約90分のクラスで、

ショールームの見学や

 おいしいコーヒーのいれ方、

 正しい保存方法、

 フードペアリング

 を学びます。


1.ショールーム






2.実習



(1) ペーパードリップ


  UCC推奨のコーヒーのいれ方である3投式を、
  1投式と比べながら体験します。







   

   


   この日は3日前に焙煎されたハワイのコナコーヒーをいただきました。

  3投式と1投式でドリッパーに残るコーヒーにも
  違いが表れるのは驚きでした。


  では、いれられたコーヒーの色・味・香りはどう違うのでしょうか?



(2) 簡便型コーヒー


  このタイプが、今、スーパーで一番売れている商品だそうです。


  普段はカップのサイズに合わせた湯量にしてしまったり、
  ポットから直接お湯を注いだりしてしまいますが、
  ペーパードリップ同様に3投式でいれてみると・・・!


   



(3)保存方法
  
  最初にお湯を入れ、蒸らす際にわかるコーヒーの鮮度とは!?


(4)フードペアリング


   ○ 酸 味 + 酸 味 = ? 


× ? +  ? = 苦味が増す!?


3.帰りにはお土産が!

 

   自宅での復習用のコーヒーやUCCならではのものが
   詰められていました。


   世界初の缶コーヒーをかたどった・・・も入っていました!



 

    今回、雑味を抑えコーヒーの本来の旨味を
   液体に移行させることのできる3投式を教わり、
   スタジオで実践し飲み比べてみましたら、
   その味のまろやかさには驚かされました。



   これまでは、自らまずくなるように
   コーヒーをいれてしまっていたのかと思うと、残念です。
 


 
事務所ではコーヒー牛乳好きで
有名な私ですが、
今回の体験セミナーが、
バリスタへの第一歩に
なるやもしれません。


                               2016/02/17 N

春は苦味を盛りましょう

Hardware昔から「春は苦味を盛れ」と言われています。
それは、春の山菜・野菜の苦味には抗酸化作用のある
ポリフェノール群や新陳代謝を促進する作用が含まれており、
冬にため込んだ脂肪や老廃物を排出し、
冬から春の体に変わるメカニズムをスムーズにする働きがあるからだそうです。
冬眠から目覚めた熊が、まず最初に食べるものも
「ふきのとう」だそうです。


残念ながら、ふきのとうはもう時期を過ぎてしまっていますが、
まだまだ春の山菜も野菜も食べることができます。
今の時期は、スーパーには次のようなものが並んでいます。

  • うど

効用は新陳代謝を高め、
老化防止、便秘予防、疲労回復、風邪予防、食欲増進などがあります。
流通しているうどには「山うど」と「軟白うど」の2種類があります。
スーパーなどで売られているものの多くは「軟白うど」で、
これは成長過程で日光をさえぎることによって白くさせたうどです。
野山の「山うど」はアクが強く多少かためですが、
山菜ならではの香りと味が楽しめますので、
見つけたときには是非食卓の1品に加えてみてはいかがでしょうか。
食べた方はいろいろあり、酢味噌やゴマ味噌での和え物や酢の物に、
皮はきんぴらにしても美味しいです。
また、同じく今が旬のニシンとじゃがいもと一緒にこっくりと煮物にしても
絶品です。

  • 新玉ねぎ

疲労回復、体の免疫力を高め、血液をさらさらにする効果のほかに、
動脈硬化予防、がん予防、食欲増進、精神安定があげられます。
水に溶けやすく加熱に弱い栄養を逃がさず取り入れるには、
生で食べるのがおすすめです。
新玉ねぎは水分も多く辛みもあまりないので食べやすいと思います。
スライスして、鰹節とポンズで和えたり、たこと一緒に
酢の物にはいかかでしょうか。
また、ビタミンB1を含む食材と合わせて食べると
栄養の吸収を助ける働きがあるので豚肉と一緒に
冷しゃぶもおすすめです。

現代の食卓では、季節を問わずどんな野菜もいつでも食べることができる反面、
旬を感じられなくなってきたように思います。
ただ、そのなかで春の山菜だけは
春の訪れを感じられる貴重な食べ物でしょう。
この季節ならではの旬の野菜を食べ、
上手に体内の熱を取り除き、春先の疲れやだるさを取り去り、
これから訪れる暑い夏を元気に乗り切りたいと思います。


                           2015/4/15 S

HOME > CATEGORIES > グルメ